【3分クッキング】豚ひき肉と納豆の炒めものレタス包み

2020年3月17日放送の「キューピー3分クッキング」。
きょうは豚ひき肉と納豆の炒めものレタス包みです♪
作り方や材料など詳しいレシピはこちらです。
<目次>
豚ひき肉と納豆の炒めものレタス包み
先生:藤井 恵さん
納豆を主役にして豚挽き肉やセロリなどの香味野菜と炒めたお料理です。
食べる時はレタスに包んだり、ご飯にのせていただきます♪
豚ひき肉と納豆の炒めものレタス包みの材料
(4人分)
豚ひき肉 300g
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1/2
納豆(小粒) 2パック(80g)
しょうゆ 大さじ2
砂糖 小さじ1
セロリ 1本(100g)
しょうが 1かけ
長ネギ 1/2本(75g)
レタス 1個(300g)
塩 少々
こしょう 少々
ごま油
豚ひき肉と納豆の炒めものレタス包みの作り方
[納豆]
1.納豆にしょう油、砂糖を混ぜる。
★先に納豆に調味料を混ぜておくと旨みがアップします!
混ぜる時にあまり納豆の粘りを出さないように軽く混ぜたほうが最後に炒める時に味がなじみやすくなります。
[豚ひき肉]
1.豚ひき肉に酒をふりかけて菜箸などで軽く混ぜておいておく。
★酒をふっておくことでお肉を炒めた時にふっくらとした食感になります。
[香味野菜]
1.長ネギを納豆1粒くらいの大きさの粗みじん切りにする。
2.しょうがをまな板の上に置き、包丁の平らな面で押さえ、上からたたいて潰した後に薄切りにし、さらにみじん切りにする。
3.セロリを角切りにする。
★納豆くらいの大きさに切るとセロリのシャキッとした食感が残り味わいがよくなります。
[レタス]
1.納豆炒めを包みやすい大きさにちぎっておく。
[炒める]
1.しっとりと炒めるために炒める直前に豚ひき肉に片栗粉をまぶす。
2.フライパンにごま油をしいてひき肉をヘラでほぐしながら炒める。
3.ひき肉に半分ほど火が通ったら塩・コショウで下味をつけ、セロリ、ショウガを入れてひき肉に香りを付けながら炒める。
4.ひき肉に火が通ったら納豆、長ネギを入れてサッと炒める。
5、お皿に盛り付けて、食べる時にレタスに包んだりご飯にのせれば感性です!
★長くいためると納豆のにおいを強く出てしまうので手早くいためるのがポイントです!
感想
納豆の炒めものって私のレパートリーの中にはなかったので新鮮です!
納豆は安いのに栄養が豊富なんですけど、ご飯にのせるくらいしか思い浮かばなくてあきちゃうこともありますよね。
納豆のいろんな食べ方がわかると嬉しいです。
あと、私はセロリのあの独特の香りが大好きなんですが、セロリの香りが苦手という人もいますよね。
これは細かく切ってから炒めることでセロリの独特の風味が柔らげることができるそうです!
実際に作って食べてみた感想としては、納豆やネギ、しょうがといった香りの強い食材が多いのでセロリの風味が薄れてマイルドになる感じです♪
味はすごくおいしい!本当にご飯とよくあう!
これは好みですが、私は肉をいためる時の塩コショウでの味付けをしっかりしておいたほうが味がしまっておいしいなと感じました。
関連記事
本日のレシピは「3分クッキング3月号」に載っています↓
▼この他のキューピー3分クッキングで紹介されていたレシピはこちら
コメントフォーム