台風の窓ガラスの対策!ガムテープやダンボールで簡単にできる方法
最近は東京でも大型の台風の被害を受けることがあるので何かと心配ですよね。
中でも自宅にいる時に特に気になるのが窓ガラス!
台風の強風に飛ばされたものが当たって窓ガラスが割れたら怖いし、実際に窓ガラスが割れるとものすごく大変、かなり悲惨なことになります・・・
台風の窓ガラスの対策としては窓にシャッターをつけたり、窓ガラスを丈夫な防犯ガラスに代えられたら一番。
でも賃貸マンションだとそれはちょっと難しいですよね。
そこで今回はマンションの窓ガラスに自分で簡単にできる台風対策のやり方を紹介します!
<目次>
台風の窓ガラス対策①プラダン
窓ガラスの台風対策といえば真っ先にダンボールを思い浮かべる人が多いかもしれません。
が、実はダンボールよりおすすめのものがあります。
それがプラダンシートです↓
プラダンシートと言われてもあまりピンとこないかもしれませんが、プラスチックでできたダンボールのことです(略してプラダン)。
その他にもダンプラとか、プラベニヤ(略してプラベニ)なんて呼ばれることもあります。
で、プラダンがダンボールより優れてるのはやっぱりプラスチックでできてるということ。
雨に強くて丈夫なので、ダンボールよりお金はかかりますが、台風の窓ガラス対策で窓の外側に貼る場合はこちらのがおすすめです。
プラダンは厚さがいろいろあるんですが、台風の窓ガラスの対策に使うなら2.5mmくらいの厚いもののほうが衝撃吸収の役割を果たしてくれます。
このプラダンを窓の大きさに切って、窓の外側を隙間なく埋めてガムテープなどで貼り付けておけば多少の衝撃は防げます。
強風に飛ばされないように全ての辺をしっかりテープで留めたほうがいいです。
台風の窓の補強でのプラダンの使い方などはこちらに詳しく書いています↓
台風の窓ガラス対策②ダンボール
プラダンを買うのはお金がもったいない、台風が来るまでにプラダンを買う時間がない、という場合にはふつうのダンボールを使います。
使い方は先ほどと同じで、窓の大きさに切って埋め尽くすように全面に貼り付けます。
窓ガラスが割れるのを防ぎたいなら窓の外側、窓が割れたときにガラスが飛散するのを防ぎたいなら窓の内側に貼ります。
ただ、ダンボールを窓の外側に貼る場合、かなりしっかりと貼り付けておかないと強風にあおられてダンボールが飛ばされます。
あと、ダンボールは紙なので雨が強いとふやけてダメになったり、重くなって落ちてしまうこともあります。
台風の窓ガラス対策③新聞紙
プラダンもダンボールもない・・・という時に代用品として新聞紙を貼るという手段もあります。
新聞紙は折りたたんで厚みを出せばちょっとの衝撃は吸収してくれるので、厚みを出した新聞紙を窓の外側全体に貼っておきます。
ただ、プラダンやダンボールに比べると心もとないので、万が一窓ガラスが割れたときのために内側からガラスの飛散防止の対策もしておいたほうがいいですね。
あと新聞紙は水に弱いので雨が強いとすぐへたります。
台風の窓ガラス対策④ベランダにある物を撤去
窓に直接する対策ではないですが、台風で窓ガラスが割れるのを防ぐためにはベランダにあるものを撤去するというのが意外と重要です。
台風で窓ガラスが割れる場合、原因となるのは強風にあおられた飛来物です。
ただ、風で飛ばされるものは必ずどこか遠くからやってくるわけではなく、自分の家のベランダにあるものが窓に向かって飛ばされるということもあります。
台風の風は本当に強いの「これくらい置きっぱなしでも平気かな」と思っているものが凶器になることもあります。
自分の家の窓が割れるのも嫌ですが、飛ばされたりマンションの下の階や道路に落ちて他の人に怪我をさせるなんてことになったら大変です。
なので、
・物干し竿
・植木鉢
・子供の遊び道具(ボールやバットなど)
・ゴミ箱や掃除道具
・傘
・ガーデンテーブルや椅子
などなど、ベランダに出しているものは台風が来る前に室内に入れておくようにします。
台風の窓ガラス対策⑤フィルム
ここまで紹介してきた①~④の対策は「窓が割れるのを防ぐ対策」になります。
で、ここからは万が一窓が割れてしまったときのことを考えて「窓ガラスが飛散するのを防ぐ対策」を紹介しますね。
窓ガラスの飛散防止に役立つ便利なアイテムといえば窓に貼るフィルムです。
窓にフィルムを貼ることで窓ガラスを補強してくれると思っている人も多いのですが、実はそれほど補強効果はありません。
確かに何も貼らないよりはいいですが、フィルム1枚貼ったくらいで窓ガラスが割れなくなるということはありません。
台風の窓ガラスの対策でフィルムが力を発揮するのは圧倒的にガラスの飛散防止のほうです。
台風対策で窓に貼るフィルムは大きくわけると2つあります。
防犯フィルム
防犯フィルムはその名のとおり空き巣を防ぐのがメインの役割のフィルムです。
空き巣が侵入しようとして窓ガラスを割ろうとしても窓ガラスに防犯フィルムを貼っておくことでガラスにひびは入るけどなかなか穴があかないようにできます。
そうすると窓を割って鍵を開けるのに時間がかかるので簡単に侵入できなくなる、というアイテムです。
なので、窓ガラスに防犯フィルムを貼っていても強風にあおられて物が飛んでくれば窓ガラスは割れます。
が、窓にはまったまま少し耐えるので、窓ガラスにひびが入ったり粉々になってもいきなり部屋中にガラスが飛び散るのを防げるというわけです。
飛散防止フィルム
飛散防止フィルムはその名のとおり窓ガラスの飛散を防いでくれるフィルムです。
ここで気になるのが防犯フィルムと飛散防止フィルムの違いはなんなのか?ということですよね。
どちらもガラスの飛散を防いでくれるという点では同じです。
違いはフィルムの厚さ。
一般的な防犯フィルムは175~350ミクロンくらいのフィルムが使われていますが、飛散防止フィルムは50ミクロン程度です。
飛散防止フィルムはとても薄くて、いってみればサランラップをちょっと丈夫にしたようなイメージ。
なので、飛散防止フィルムは窓ガラスが割れたときに破片が飛び散るのは防げるけど、思いっきり叩けばすぐに穴があくので防犯という意味では全く役に立たないということです。
台風の窓ガラス対策⑥ブルーシート
フィルムやダンボールの代わりに部屋の中から窓にブルーシートを貼っておくのも窓が割れたときのガラスの飛散防止には役立ちます。
ブルーシートはわりと丈夫なので窓が割れてもいきなりブルーシートを突き破ってガラスが飛び散るということはまずないです。
端までぴっちり留めておけばそのまま台風で窓が割れたときの応急処置にもなります。
台風の窓ガラス対策⑦養生テープ、ガムテープ
窓全面を覆えるものが何もない、という時は養生テープやガムテープを窓ガラスに直接貼っておきます。
ガラス全てを覆っているわけではないのでガラスが割れたら細かい破片は飛びますが、部屋中にガラスが散乱するという事態は予防できます。
ダンボールやブルーシートで対策する時にもあわせてやっておくと安心です。
あと、窓ガラスに貼るテープは布テープか養生テープがおすすめです。
テープを剥がす時に跡が残るのが嫌なら養生テープ↓
引越しの時などに使う粘着力の弱いテープです。
粘着力が一番強いのは布テープ。
紙テープは剥がす時にシールみたいに糊と紙が残ってしまいきれいに剥がせないので後片付けが大変です。
台風の窓ガラス対策⑧カーテン
あれこれ窓に対策した時はもちろん、もし何も窓に台風対策ができなかった時はとにかくカーテンやブラインドをきっちり閉めておくこと!
重いものが強風にあおられて勢いよく飛んできても厚手のカーテンが閉まっていればカーテンがクッションのようになって威力が弱まります。
窓ガラスが割れてしまった時もガラスが飛び散る範囲を狭くできますよ。
まとめ
前半に台風でガラスが割れるのを防ぐ方法を紹介しましたが、これも完璧ではありません。
どれもシャッターのように頑丈ではないので固い物が勢いよく飛んできたらガラスが割れることもあります。
台風の窓の対策はどれか1つではなく、窓が割れてしまうことも考えていくつかあわせてしておくのがポイントですよ。
関連記事
台風の日に窓が割れるとめちゃくちゃ慌てます!
窓が割れてから応急処置の方法を調べているとその間にどんどん部屋の中が荒れていきます。
なので、万が一に備えて窓ガラスが割れたときの応急処置のやり方も知っておくと安心ですよ↓
コメントフォーム