レンジフードの外側の掃除、カバーを簡単にきれいにする方法【体験談】
レンジフードは油のこもった煙や空気を吸い込むので油でギトギトになりやすいですよね。
内側はもちろんですが、意外と汚れているのがレンジフードの外側のカバーの部分。
レンジフードの外側は台所にいると目に入るのでベトベトに汚れているとなんとなく気分がよくないし、生活感が出てしまって嫌だなぁと。
そこで今回はレンジフードの外側をササッと簡単に掃除した時の体験談を紹介しますね。
掃除が面倒なイメージのあるレンジフードですが、カバーの軽い汚れなら家にある洗剤で簡単に落とせるので参考にどうぞ。
レンジフードカバー掃除の簡単な方法
レンジフードの外側のカバーについている汚れは主にベトベトした油とそこに積もったほこりです。
一見それほどの汚れでもないようですが、近くでよくよく見てみるとギトギト油汚れの上にしっかりとほこりがはりついています。
スイッチまわりも嫌な感じにベタベタしたほこり汚れが溜まってます・・・
で、この汚れを簡単に落とす1番手っ取り早い方法が熱で油を溶かして拭き取るという方法。
そこで使うのがこちら↓
熱々のホットタオルを作ってそれでレンジフードカバーの外側を拭きます。
ホットタオルはシリコンスチーマーがあれば簡単につくれますよ。
こちらは100円ショップのダイソーで買ってきたシリコンスチーマー↓
そこに濡らしたタオルを入れます。
この時、タオルは水が垂れない程度に緩めに絞るのがポイント!
ちょっと水気が多めのほうが暖めた時に水蒸気がでるし、汚れも拭き取りやすいです。
蓋をして電子レンジで一分加熱すればホットタオルのできあがりです。
レンジで1分加熱したホットタオルはかなり熱くなるので火傷に気をつけてくださいね!
でもタオルが冷めてしまっては意味がないので、ゴム手袋をして熱々ホットタオルのうちにレンジフードカバーを拭いていきます。
一ふきするとこんな感じで油汚れが伸びる、こういう油汚れって本当に落としにくくてやっかいですよね
でも、熱いタオルで何度か拭いているうちに油が溶けて汚れが落ちやすくなりピカピカきれいになります
レンジフード外側カバーの軽い汚れならこの掃除だけで十分きれいになりますよ。
レンジフードカバーの掃除で洗剤を使う場合
レンジフードの外側の汚れがひどいとホットタオルで水ぶきしても汚れが伸びるだけでなかなかきれいにならないことがあります。
そういう時は洗剤を使ったほうが早くきれいにできます。
そこで使うのがこちら↓
台所の食器洗い用洗剤とお皿を洗うふつうのスポンジです。
レンジフードの掃除には重曹がいい!というのもよく聞きますが、ちょっとした汚れを落とすのに重曹を持ち出すのは面倒だし、重曹が家にないってこともありますよね。
そこで活躍するのが食器洗いようの洗剤、キッチンまわりの汚れは油汚れが多いので食器洗い用の洗剤があればたいていの汚れは落とせます。
掃除の仕方は簡単で、スポンジを水に濡らしてしっかり絞ります。
水気が多いと掃除中に水がポタポタと床やガスコンロに垂れてしまうのでスポンジはかために絞るのがポイントです
そこに台所用洗剤を少しつけてレンジフードカバーの外側をこすっていきます。
スポンジでこするとはじめのうちはやっぱり汚れが伸びるだけでスルッとは落ちません。
でも、レンジフードの外側に洗剤をつけてちょっとすると洗剤と汚れの油が反応してスルスル落ちるようになります。
なので、最初からスポンジでゴシゴシこするのではなく、最初は全体に洗剤を伸ばして汚れが柔らかくなってからこすると汚れを落としやすいです。
最後にきれいなタオルで水ぶきをしてレンジフードカバーの外側についた汚れと洗剤をふき取ります。
すると、はじめはこんなに油ギトギト、ほこりたっぷりで曇っていたレンジフードカバーが
↓ ↓ ↓
見違えるほどピッカピカのツルツルになります!
光の反射具合が全然違って本当に気持ちいいです。
油やらほこりやら手垢やら、なんとも汚かったスイッチ部分も
↓ ↓ ↓
こんなにきれいになりました♪
油汚れがもっと頑固でこびりついているような時は食器洗い用洗剤のかわりにレンジフードカバーの掃除に使えるマジックリンなんかで掃除してもいいですね。
マジックリンの方が食器洗い用洗剤より強力なので油汚れを落とすのは楽ですよ↓
まとめ
換気扇まわりの掃除は面倒と思いがちですが、レンジフードの外側の汚れくらいなら家にあるものでも簡単に落とすことができます。
あと、掃除を楽にしたいなら汚れを溜め込まないのがポイント!
油汚れは時間が経つとどんどん落としにくくなるので、週に1回くらいさっと水ぶきしてその週についた汚れを落としてあげるだけで大掛かりで面倒な掃除をしなくてよくなりますよ。
関連記事
キッチン掃除を楽にするコツはこちらも参考にどうぞ↓
コメントフォーム