シーツの洗濯頻度は?汚れやしわをなくす洗濯機での洗い方のコツ |
掃除のこと

シーツの洗濯頻度は?汚れやしわをなくす洗濯機での洗い方のコツ


【記事内に広告を含む場合があります。】

シーツの洗濯方法

睡眠時間を心地よくするためにシーツは清潔に保ちたい、とは思うものの、シーツは大きいので洗ったり干したりするのが大変ですよね。

つい面倒でシーツの洗濯は後回しにしてしまう、なんてこともあるかもしれませんが、実はシーツは見かけによらず意外と汚れています。

そこで、そもそもシーツってどれくらいの頻度で洗濯するんだろう?というところから、シーツの洗い方、干し方のコツについてお話しますね。

スポンサーリンク

シーツの洗濯頻度はどれくらい?

きれいに洗ったさっぱりとしたシーツだと寝心地が全然違いますよね。

なので、できればシーツは毎日洗い上がりのものを使いたいところですが、毎日シーツを洗うというのはかなり大変。

大きなシーツを洗うのは面倒だし、一人暮らしで仕事をしていたりするとそんな時間もとれないですよね。

ではシーツはいったいどれくらいの頻度で洗濯すればいいのか?というと、

シーツの洗濯は週に1回が基本の目安です。

シーツは目に見えて汚れていなくても毎日肌に直接触れるものなので汗をはじめいろいろな汚れがついています。

なので、「シーツは毎週日曜日に洗濯」など曜日を決めて1週間に一度は洗うようにします。

ただ、これはあくまで基本の目安でシーツの洗濯頻度は季節によっても変わります。

シーツの洗濯頻度・夏

梅雨から夏にかけての暑くてじめじめした季節は汗をかく量が増えるし、薄着で寝るので肌がシーツに触れることも増えます。

そのため、シーツの洗濯頻度は最低でも週1回、できれば3日に1回くらい洗濯した方が清潔さを保てます。

シーツの洗濯頻度・冬

一方、冬は汗の量が減るし寝るときも厚着になるのでシーツに汚れがつきにくくなります。

そのため他の季節に比べるとシーツの洗濯頻度が少なくてもきれいなままでいられます。

ただ、冬でも汗はかくし、カビやダニが発生しないわけではないので2週に一度は洗濯したほうがいいです。

シーツの汚れ

人はただ寝ているだけでも一晩の間にコップ1杯分の汗をかくといわれています。

なので、シーツはたった1回使っただけでもかなりの汗を吸収していて、洗濯しない日が続けば日に日に汗がシーツの中に溜まっていきます。

汗を吸ったシーツをそのままにしていると雑菌が繁殖して臭いの原因になります。

皮脂、皮膚

汗に混じった皮脂や、寝ている間に肌の表面から剥がれ落ちた皮膚やフケもシーツに溜まる汚れです。

シーツの皮脂汚れを放置していると皮脂が酸化してシーツが黄ばんでしまいます。

また、皮膚やフケはダニのエサになるのでダニが繁殖してしまう可能性もあります。

ほこり

シーツには布団から出たホコリや糸くずをキャッチする役割もあります。

そういったゴミを溜め込んだシーツで寝ているとハウスダストを吸い込んで鼻水やくしゃみなどアレルギー反応を引き起こす可能性もあります。

シーツの洗濯方法

シーツの洗濯表示をチェック

まずはシーツについているタグを見て洗濯表示をチェックします。

家で使うシーツは綿100パーセントや、綿にポリエステルが混ざっているものがほとんどなので洗濯機で洗えます。

ただ、シーツによっては洗濯の方法が細かく指定されている場合があって、そういうシーツは洗濯機で洗うと生地を傷めてしまうこともあります。

水洗いできないものだとシーツがよれたり縮んでしまったりする可能性もあります。

洗濯表示を見て「洗濯機マーク」か「手洗いマーク」がついているシーツなら水洗いできますよ。

シーツのゴミやほこり、シミを取り除く

シーツにはほこりなど小さなゴミがたくさんついているので、そのまま洗濯するとゴミがシーツ全体や洗濯機の中に広がってしまいます。

そこで洗濯機に入れる前に粘着テープを使ってシーツの表面についているほこりなどを取り除きます。

ボックスシーツの場合は角になっている隅の部分の内側にホコリが溜まりやすいのでしっかり取り除いておきます。

次にシミなどの汚れがある場合は洗剤をつけたり、そこだけ先に洗っておく必要があります。

よだれなどのシミには軽い汚れなら台所用洗剤、頑固な汚れには酸素系漂白剤を歯ブラシなどにつけてシミになじませておき、そのまま洗濯機に入れます。

血液のシミには酸素系漂白剤を歯ブラシなどにつけてシミになじませて洗濯機に入れる前に部分洗いをしておきます。

シーツをたたんで洗濯ネットに入れる

シーツをそのまま洗濯機に放り込むと洗濯機の遠心力でシーツがねじれたり、他の洗濯ものと絡まったり、シーツが引っ張られることで生地が傷む原因になります。

洗濯物どうしが絡まると洗濯機から取り出すのも一苦労です。

そこでシーツを洗濯機で洗う時はたたんで洗濯ネットに入れておきます。

シーツは縦に細長く折ってからジャバラのように交互に折りたたむと、洗剤がシーツ全体に行き渡りやすくなって汚れが落ちやすくなります。

シーツの洗濯方法

ファスナー付きの袋状のシーツの場合は裏返してからたたむようにします(表側の汚れがひどい時はそのままで大丈夫です)。

ファスナーを閉めてからたたんで洗濯ネットに入れることで袋状のシーツの内側にホコリやゴミが溜まるのを防げますよ。

シーツの洗濯コース

洗濯機のコースはシーツの洗濯表示を確認して決めます。

「洗濯機マーク」の場合は標準コース、

「洗濯機マーク 弱」や「手洗いマーク」の場合はドライコース

を選びます。

ふだんよく使うフラットシーツやボックスシーツなどは標準コースで洗えるものが多いです。

厚みのあるパッドシーツや、冬に使う起毛のシーツは手洗いコースで洗います。

シーツを洗う洗剤

シーツを洗う洗剤は中性洗剤や天然由来の石鹸がおすすめ。

中性洗剤はおしゃれ着用の洗濯洗剤を使えば大丈夫です。

酸素系漂白剤を使うと消臭効果や除菌効果も期待できます。

シーツに柔軟剤は必要?

シーツの肌触りをよくするために柔軟剤を使う人もいますが、実は柔軟剤は生地の表面をコーティングするので柔軟剤を使うと吸水性が悪くなってしまいます。

シーツには汗を吸う役割があるので、シーツの洗濯には柔軟剤は使わないほうがいいです。

シーツをパリッと仕上げるにはこれ!

ホテルのシーツのようにパリッとした仕上がりにしたい時はのり剤を使います。

洗濯が終わったら、洗濯機にシーツだけを残し「洗い」と「脱水」に設定します。

洗濯機の中に水が溜まったらのり剤を入れ、かき混ぜて溶かします。

使うのり剤にもよりますが、約3分ほど洗濯機を回した後、軽めに脱水して終了です。

シーツだけで洗濯する場合は、すすぎの最後にのり剤を入れてすすぎ、脱水でも大丈夫です。

のり剤は洗濯機の柔軟剤投入口に入れると中で固まってしまうことがあるので水の中に直接入れるようにします。

スポンサーリンク

シーツの干し方のポイント

シーツは洗濯後すぐに干す

脱水後に洗濯機の中にシーツを長時間入れっぱなしにしておくと臭いやシワの原因になってしまうので、脱水後はすぐに洗濯機から取り出します。

シーツは陰干しする

直射日光が当たると紫外線でシーツの繊維が傷んでしまうので、シーツは日のあたらない風通しの良い場所に干します。

シーツの干し方

シーツを干す時は竿を2本並べて使って、シーツがM字になるようして干します。

こうすうと1本の竿に2つ折にして干すより布の間に隙間ができて風通しがよくなるのでシーツが乾きやすくなります。

一人暮らしのベランダなどで竿が1本しかない場合は竿にハンガーをかけてその上にシーツをかぶせると二つ折りでも布と布の間に空間を作ることができます。

シーツの洗濯方法

シーツを干すスペースがない場合

狭いベランダでシーツを広げて干せない場合はバスタオルが干せる幅のハンガーがあると便利です。

バスタオルが干せる幅のハンガーならシングルサイズのシーツを二つ折にしてかけられます。

このハンガーを2つ使ってM字にして干すと風通しをよくできますよ。

物干し竿が高いところにあるなら洗濯ばさみがたくさんついたランドリーピンチに生地の間に隙間ができるようにN字に干す方法もあります。

あと、部屋干しする場合は室内で使うこういった物干しスタンドがあると便利です

シーツを取り込む時のポイント

シーツを取り込む時は一度大きくはたいてシーツについた花粉やホコリを落としてから取り込むようにします。

シーツの洗濯しわ対策

シーツの洗濯しわを防ぐにはこのあたりに気をつけます。

  • 洗濯ネットに入れる
  • 洗濯後すぐに洗濯機から取り出す
  • 干す時にパンパンと手で伸ばす
  • 乾燥機に入れる前に一度シーツを広げて、しわを伸ばすようにほぐす

それでもシワができてしまった場合は乾いてからアイロンをかけるとピシッとしたホテルのシーツのような仕上がりになります。

梅雨や冬のシーツの洗濯

梅雨や冬の寒い日などシーツを外に干しにくい時期は部屋干しか乾燥機を使うようにします。

乾燥機を使えばシーツを短時間で乾燥させることができるし、高温の熱で乾燥させるのでダニを死滅させる効果もあります。

自宅に乾燥機がない場合はコインランドリーを利用するのもありです。

あと、こういった時期はシーツの素材選びもポイント。

綿100%のシーツよりリネン素材や化繊との混紡のシーツのほうが速乾性があって早く乾きます。

シーツを洗濯する時間がない時の対処法

シーツの湿気をとる

朝起きたときに掛け布団をどけることで体温で温まったシーツやマットレスの温度を下げ、湿気を逃し乾燥させます。

消臭スプレー

消臭スプレーは汚れを取り除けるわけではないですが、シーツに染み込んだ汗や皮脂の臭いを分解して雑菌などの繁殖を抑えることができます。

交換用のシーツを用意する

洗濯ができなくても清潔なシーツに交換さえすればひとまずシーツの清潔さは保てます。

シーツは乾いてさえいれば多少洗濯が遅れても問題ないので洗濯物としてためておけます。

シーツが溜まると洗濯や干すのが大変なので、こういう時はコインランドリーで一気にまとめてシーツを洗ってそのまま乾燥させると楽ですよ。

抗菌、消臭機能付きシーツ

抗菌、消臭機能付きシーツは菌の増殖を抑えて臭いを防いでくれるのでなかなかシーツを洗濯できない時期に使うと便利です。

シーツの洗濯まとめ

シーツの清潔さを保つなら週に1回は洗濯したいところ。

ただ、シーツは大きくて洗うのが大変だし、ベッドメイクも面倒というのもわかります。

そういう時はシーツの上に敷きパッドを敷くという手もありますよ。

四隅にゴムのついた敷きパッドならゴムを引っ掛けるだけなので付けたりはずしたりが楽だし、敷きパッドだけ外して洗えば良いので洗濯も簡単です。

関連記事

寝室の臭いの原因や、寝室を清潔に保つために掃除するべきポイントをこちらにまとめているのであわせてどうぞ

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

ブログ内検索
自己紹介

千代(ちよ)です。

東京でおひとりさまライフを楽しむ独女です。

長いこと干物女をやってきたんですが、毎日を楽しむ活き活きとしたきれいなお姉さんになりたいなぁと一念発起。

生活や仕事のこと、趣味や旅行のことなど、日々の暮らしを楽しむために私が気になって自分なりに調べたり、体験・実践してみたことを書いているブログです。

詳しいプロフィールはこちら⇒

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

話題の記事
最近の投稿
カテゴリー
気になる話題
メタ情報