加湿器のパソコンへの影響は?湿度や故障するPCとの距離 |
乾燥対策

加湿器のパソコンへの影響は?湿度や故障するPCとの距離


【記事内に広告を含む場合があります。】

冬のオフィスは乾燥するので女性としては乾燥対策で自分のデスクに加湿器を置きたくなりますよね。

でも、そこで心配になるのがパソコン!隣で加湿器を使ったら故障の原因になるだろうか・・・?

でも加湿はしたい・・・!

と悩んで調べたり試したりして私がたどり着いた答えはこれでした。

スポンサーリンク

PICK UP

▼その他のオフィスの乾燥対策について▼
オフィスの乾燥対策7選!職場の乾燥がひどい時に自分でできるケア

加湿器のパソコンへの影響は?

冬のオフィス、そこはサハラ砂漠よりも乾燥した場所に違いない。

空気が乾燥している上にフロア全体を暖めるためにガンガン暖房を効かせているので本当に冬の職場って乾燥がひどいですよね。

お肌や喉を守るために女子としては乾燥対策が必須。

そこで真っ先に思い浮かぶのが卓上加湿器です。
美容健康への意識が高いこのご時勢、ちょっと調べればペットボトルに取り付ける小さなものとか卓上加湿器なんて山ほど出てきます。

会社砂漠のほんの一角をオアシスにするなんて楽勝よ♪

と思ったのも束の間、

会社の自分のデスクで加湿器を使うにあたって新たな悩みが浮かんできました。

そう、それが
加湿器のせいでパソコンが壊れるんじゃないか?問題
これ、本当にやっかいですよね~

家で自分のパソコンが壊れるのはもちろんショックだけど、会社のパソコンを壊して弁償とかになったらものすごく嫌!

さらにパソコン内に保存してある仕事のデータが消えたらドラえもんに負けない勢いで全身青ざめる!

あと、私の加湿器のせいで周りの人のPCが故障するとか、もう目も当てられない。

というわけで、

パソコンがたくさんある職場のデスクで使えそうな加湿器については私も以前ものすごく調べたんですよ。

そこでまず気になるのが加湿器によるパソコンへの影響です。
実際、パソコン周辺で加湿器を使ったらどれくらいパソコンに悪影響なんだ?と。

なんとなく悪そうなイメージはあるけど、じゃあそれは具体的にどれくらい、どう悪いのかってよくわかってないよな、と。

でね、

これいろいろ調べた上でほんと結論から言ってしまうと

加減次第
っていうね、元も子もない結果にたどり着くというね。
いや、細かく見ればいろいろあるんですけど、当たり前だけど加湿しすぎの多湿状態になればそりゃパソコンにも悪いよねと。

加湿器の使い方によって影響の出方は全然違うよねというのが大前提にあります。

けど、「パソコン+加湿器=即故障」というわけではないという。

なんとも歯切れの悪い答えなんですけど、それはつまりどういうことなのか、細かくみていくとこういうことです。

パソコンが壊れる加湿器による湿度はどれくらい?

まずですね、パソコンに与える加湿器の影響といえばやっぱり湿度の変化が関係してるのかなと私は思ったんですよ。

湿度が高すぎるモワッとした場所にパソコンを置いたら壊れるのが早そうだよなと。

そんなイメージがわいていたんですけど、調べてみると実は

パソコンの故障と湿度はそこまで直結していないんですよね。
というのも、

パソコンも日本でふつうに使われてる家電の一つなので、湿度でいったら

日本の梅雨でも耐えられるようには作られてるわけです。

だから、もしパソコンの故障が湿度による影響だったら梅雨や夏は日本中でパソコンが壊れまくっているはず。

でもそんなことってないですよね。

まぁさすがに多湿の環境がずっと続けばある日突然壊れたり、長い目で見てパソコンの部品の劣化が早まるってことは可能性としてある。

でも、日本で使われるふつうの家電製品だったらある程度の湿度には耐えられるように設計されてるはずだよなと。

じゃあ明確にパソコンの横に加湿器を置いて湿度何%まで大丈夫なのか?といわれると難しいけど・・・

私の自宅の部屋は梅雨の雨の日は湿度70%を余裕で越えます。

それでもパソコンはふつうに動いてる。

だから湿度50%とかならほぼ影響ないんじゃないかなと。

で、話を戻すとあの冬の乾燥しまくった冬のオフィスで湿度が50%になることってまずないじゃないですか。

たとえパソコンの横でせっせと加湿したとしても蒸気はまわりにどんどん拡散されていてってしまうわけで・・・

自分の机のまわりだけ極端に湿度が高くなるということにはならない。

なので、加湿器によるパソコンの影響って湿度の問題じゃないんだよなと。

スポンサーリンク

パソコンの加湿器による故障で心配なのはこれ

そうはいってもパソコンの近くに加湿器を置いたらやっぱりトラブルになりそうな気はする。

じゃあ何が影響してるのか?というと可能性が一番高いのは

パソコンに水がかかること
なんですね。

で、「水がかかる」といっても加湿器からのパソコンへの水の影響はいくつかあります。

①加湿器でパソコンの中が結露する?

まずよく言われるのがパソコン内の結露。

冬に部屋の中の湿度が高いと窓に水滴がついたりしますよね?

あれと同じで加湿器を使ってパソコン周りの湿度が上がるとパソコンの内側で結露が起こるんじゃないか?というんです。

でもこれは“条件によってはある”という感じ。
というのも、

結露は空気の温度が下がることで空気中に蓄えられる水分量が減るので空気中の水分が水滴になるんです。

なので、パソコンを置いている場所が窓際の温度の低いところだと結露する可能性もあるよね、と。

でもパソコンを置いている部屋が暖かければパソコン内が結露することはそうそうないと思われます。

②加湿器の水蒸気をパソコンのファンが吸い込んでしまう?

次に、パソコンのファンが水分をたっぷり含んだあの湯気のような水蒸気を吸い込んでパソコン内に送り込んでしまうんじゃないか?という心配。

でも、これはさっきも言ったとおりパソコンの故障が湿度や水蒸気によるものなら、日本では梅雨時にパソコンが故障しまくるはずですからね。

たぶん違うなと。

ただ、ここでポイントになるのが
もしそれが本当に水蒸気ならね
ということ。

③超音波式加湿器のパソコンへの影響

私はにらみました、

パソコンの横に加湿器を置いて影響がでるというのは

加湿器が飛ばす水滴が問題なんじゃないかと。

はい、今あなたの頭にはてなが浮かんでるのがよく見えますw

今まで散々、水蒸気が出ても湿度が上がるだけだから大丈夫じゃない?

って言ってきたのに何を今さらって感じですよね。

寝言は寝てから言え、と。

これ、私も最初よくわからなかったのでどういうことか詳しく説明しますね。

ちょっとここから小学校の理科の授業みたいな話になるんですが

水蒸気っていうのは水が蒸発して気体になった気体状態の水のことです。

で、空気の中に水蒸気が増えれば湿度があがります。

水蒸気は気温が下がって空気の中に蓄えられる水の量が減ってくると結露として液体状の水になります。

だから、

いろんな加湿器の中でも水蒸気を出してるタイプなら湿度が上がるだけだし、

パソコンを置いてる場所が暖かければそうそう結露もしないので

意外とパソコンのそばに加湿器を置いても大丈夫なんじゃないか?

というわけです。

ところが、

加湿器の中には水蒸気ではなく液体状の水滴をそのまま飛ばしているタイプの加湿器があるんです。それが

超音波式加湿器
超音波式の加湿器は水蒸気ではなく水をものすごく細かい水滴にして飛ばしてるだけなんですよ。
なので、そのミストが直接パソコンにかかったらそれは言ってみればパソコンに霧吹きで水を吹きかけてるのといっしょってこと。

もしこのミストをパソコンのファンが吸い込んだらパソコンの中に霧吹きしてるのと同じってこと。

オソロスィ~!!!

(ノll゚Д゚llヽ)

当然、ただの水滴なので空気中に拡散することもなく、ミストがかかると水滴が溜まっていって自然に蒸発するまでなくなりません。
でね、超音波式の加湿器の説明書をよくよく読んでみると

「静電気を帯びるもの(つまり家電)の近くで使わないほうが良い」

みたいな記載があったりするんですよ。

でもさ、よく考えてみてください、USBで加湿器をパソコンにつないで使う小型の卓上加湿器ってどれも超音波式ですよ!?

え?めっちゃ矛盾してない!?と

パソコン以外でUSBにつなげるところって思い浮かばないんですけど。

どこで使えと?

加湿器とパソコンの距離はどれくらい離せばいい?

というわけで、オフィスのデスクで加湿するのに一番使いそうな超音波式加湿器こそ最もパソコンから離して使いたい加湿器だったというね。

じゃあいったいパソコンと加湿器の距離をどれくら離せばいいんだ?と。
これ、いろいろ調べてみたけど明確な基準がわからないんですよね。

目安としては加湿器から出る霧が見える範囲には家電製品は置かないほうが無難とのこと。

ってなると確実に職場の自分の狭いデスクの上でパソコンと加湿器を共存させるのは無理ってなるよなと。

それでもどうしても超音波式の加湿器を使いたかったら加湿器の吹き出し口の方向をパソコンからはずしてミストがかからないようにすればなんとか使える・・・かも?

ってなると、そこまでして超音波式加湿器を使うべきか悩むけど。
加湿器とパソコンの距離はどのタイプの加湿器を使うかによってもちょっと事情が変わってきます。

パソコンは加湿器で故障するのか?まとめ

というわけで、

  • 加湿器によるパソコンへの影響としてはどのタイプの加湿器でも多湿になるくらい過剰に使ったらパソコンに悪影響がでる可能性はある。
  • 中でも水滴をとばす超音波式加湿器は家電製品の故障の心配がある!
  • パソコンのあるデスクで使うなら水蒸気を出すタイプの加湿器のほうがまだいいんじゃないか?

ってのがまずここまでのまとめです。

そうなると、いろんな加湿器がある中でどの方式の加湿器が一番パソコンに影響がないのか?ってのが気になりますよね。

そこで次の「パソコンの近くで使う加湿器はどれがいいのか?」に続きますね

関連記事

オフィスの乾燥対策7選!職場の乾燥がひどい時に自分でできるケア
職場で加湿器が禁止された体験談!加湿器代わりのデスクの加湿方法
加湿器で家電が壊れる?テレビやパソコンの故障を防ぐ加湿機の使い方

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

ブログ内検索
自己紹介

千代(ちよ)です。

東京でおひとりさまライフを楽しむ独女です。

長いこと干物女をやってきたんですが、毎日を楽しむ活き活きとしたきれいなお姉さんになりたいなぁと一念発起。

生活や仕事のこと、趣味や旅行のことなど、日々の暮らしを楽しむために私が気になって自分なりに調べたり、体験・実践してみたことを書いているブログです。

詳しいプロフィールはこちら⇒

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

話題の記事
最近の投稿
カテゴリー
気になる話題
メタ情報