退職のプチギフトのマナー、予算は?渡すタイミングはいつ?
今回は退職する側からプレゼントを個別で渡すプチギフトのお話し。
値段の相場や人気のプレゼント、渡すタイミングなど基本のマナーをまとめました。
<目次>
退職のプチギフトのマナー
退職のプチギフトのマナーということなんですが、いきなりはっきり言ってしまうと、
退職のプチギフトは渡さなくてもマナー違反ではありません。
退職する側からのプレゼントというのはあくまで感謝の気持ちです。
なので、退職の挨拶やお礼の言葉を伝えていればプレゼントは無くても問題ありません。
が、「そうは言っても何も用意しないのは気が引ける」という時は職場全体に向けて菓子折りを持っていくだけでも大丈夫です。
退職のお菓子についてはこちらに詳しくまとめているので参考にどうぞ↓
ただ、
職場の同僚の人数が少なかったり、特にお世話になった人や仲の良かった人がいる場合、個別でちょっとしたお礼の品を用意したいということもありますよね。
退職する側からのプチギフトはそういったちょっと特別な相手いる時に用意します。
あと、仕事で関わりはあったけど部署が違うとか、外回りが多くてなかなか顔をあわせないとか、他の人とまとめてだと贈りにくいという人がいる時にも個別のプチギフトを用意することがあります。
なので、退職のプチギフトはそこまで気負わなくても大丈夫です。
退職のプチギフトのマナーもそんなに難しいことはなく、強いて言うなら
●相手に気を遣わせないものを選ぶ
●複数人に渡す時は見栄えや価格に差がつかないようにする
というのが気を付けるポイントです。
退職のプチギフトの予算
さっきお話しした通り、退職のプチギフトはあくまで「感謝の気持ち」です。
なので、そんなに高額なものを用意する必要はありません。
むしろ、あまり高価なものだと「お返しを用意した方がいいかな?」と相手に気を遣わせてしまうこともあります。
なので、退職のプチギフトは相手が気軽に受け取れる金額で用意するのがポイントです。
じゃあ退職のプチギフトの金額はいくらがいいのか?というと、これはプレゼントを渡す人数や相手との関係性によって変わってきます。
退職のプチギフトの値段にはかなり幅があって、安い場合は300円くらいから、高い場合は2000円くらいで用意する人もいます。
なので、
あえて退職のプチギフトの相場をいうとしたら500円~1,500円くらい。
退職のプチギフトで大事なのは気持ちなので1,000円以内で十分です。
ただ、長く働いた職場をやめる場合や、ものすごくお世話になった人がいる場合、ちょっと予算を多めにして1,000〜2,000円くらいの品を用意する人もいます。
退職のプチギフトのおすすめ
退職のプチギフトにはこれといった決まりはないのですが、よく選ばれる退職のプチギフトで人気のアイテムというのはあります。
①食べ物・飲み物
まず定番なのはお菓子などの食べ物。
あとお茶のテーバッグやコーヒーなどの飲み物も人気です。
こういったものは「消えもの」といって、食べたらなくなるのがいいところ。
物だと捨てるに捨てられないなど後々相手を困らせてしまうことがあるので、退職のプチギフトには食べ物が選ばれることが多いです。
②ハンカチ
次に退職のプチギフトとしてよく見かけるのがハンカチ。
ハンカチは誰でも使うし、毎日使うものなので消耗品に近いです。
柄などの好みがわかれるところではありますが、ハンカチはあまり人目につかないのでわりと使いやすいというのもいいところです。
③文房具
日用品だと、退職のプチギフトに文房具を贈る人も多いです。
ペンやメモ帳、付箋など仕事で使う実用品は無駄にすることがないし、使えばなくなるというのもいいところです。
④入浴剤
私も何度かもらったことがあるのですが、退職のプチギフトを女性にあげる場合は入浴剤も人気です。
自分ではなかなか買わないような1個500~1,000円くらいのちょっといい入浴剤を一人1つ用意すると喜ばれます。
●生活の中で使えるもの
●使ったらなくなるもの
を選ぶと相手に気を遣わせず気軽に受け取ってもらえます。
渡す相手が女性か男性かでもおすすめのプチギフトが違ってくるので、女性向け、男性向けのそれぞれのおすすめをまとめた記事へのリンクをこの記事の最後に貼っておきますね。
退職のプチギフトを渡すタイミング
退職のプチギフトを渡すタイミングは最終日が一般的です。
最終日の夜に送別会などがある場合はそこで渡しても大丈夫です。
ただ、会社の外で渡すと荷物になるので、仕事や職場で使うアイテムをプチギフトにするなら職場で渡した方が親切です。
あと、もし退職前に有休を消化する場合も有休明けの最終日に持っていくのが一般的です。
退職のプチギフトは厳格な決まりがあるわけではないので先に渡してもマナー違反などにはならないですが、最終日の最後のタイミングで渡す人が多いですよ。
なので、最終日に出社して、引継ぎやデスクやロッカーの片づけをした後、終業時間にむけて配り始めるという感じです。
ただ、職場によっては午後は外回りに出てしまう人がいたり、定時になった途端にみんな一斉に帰ることもあるのでそのあたりは臨機応変に対応します。
退職のプチギフトを渡すタイミングで悩んだらこちらも参考にしてみてください↓
あと、
退職のプチギフトはそんなに数が多くないと思うので手渡しが基本です。
感謝の気持ちやお礼の言葉を伝えながら一人一人に渡していきます。
ただ、面と向かってお礼を伝えるのは恥ずかしいとか、どうしても時間があわず直接渡せないということもありますよね。
そういう時は、プチギフトにメッセージカードや付箋をつけて感謝の言葉を添えて渡すと気持ちを伝えやすいです。
退職のギフトにつけるメッセージが思いつかない時はこちらを参考にどうぞ↓
退職のプチギフトまとめ
退職する側からのプレゼントはあくまで感謝の気持ちです。
なので、そんなに豪華なものじゃなく、相手に気を遣わせない金額で用意します。
金額よりも、渡す相手にあったものを選んであげることにエネルギーを使った方が喜んでもらえますよ。
女性向けの退職のプチギフトのおすすめ↓
男性向けの退職のプチギフトのおすすめ↓
コメントフォーム