退職のお菓子は持っていかないと非常識?マナーと私の体験談まとめ
退職の菓子を持っていくかどうかって悩むことありますよね。
できればお金使いたくないし必須じゃないなら持っていきたくない、でも、退職のお菓子を持っていかないと非常識って思われるのか?
と、私も昔思ったことがあります。
ただ、長年いろいろな職場を見てきて世の中で言われている社会人のマナーと退職のお菓子の実際のところはかなり違うなとわかりました。
そこで今回は退職のお菓子のマナーと私の体験談を紹介しますね。
<目次>
退職のお菓子は持っていかないと非常識?
退職する時は最終日に菓子折りを持って挨拶をする、というのが社会人のマナーのようなイメージがありますよね。
私も退職のお菓子を持っていったことがあるし、他の人が退職する時にお菓子を配っているのも目にしたことがあります。
でも、退職時にお菓子が必要なのか?というと、実際のところは
退職時のお菓子は必ずしも必要ではありません。
退職の時の菓子折りはあくまで「感謝の気持ち」です。
その職場にお世話になったなと感じるなら持っていけばいいし、そこまででもないと感じるなら挨拶だけですませてもマナー違反にはなりません。
特に派遣社員の場合は退職のお菓子は持っていかない人の方が多いです。
派遣の退職のお菓子については気になる点をこちらに詳しくまとめているので参考にどうぞ↓
中には会社そのものに退職のお菓子を配るという習慣がない職場もあります。
昔ながらの会社で礼儀を重んじるという職場だと辞める人がみんな菓子折りを持ってくるということもあります。
でも、退職したらもうその職場の人たちと関わることもないですから、退職のお菓子を持っていくのが嫌なら無理して配らなくて大丈夫です。
そんなわけで、正社員でも派遣でも、退職のお菓子を配るかどうかは人それぞれです。
一方で、私は派遣でいろいろな職場を経験しましたが、ほんの少しの期間しか働いていない会社でもものすごく良くしてもらった職場には退職のお菓子を持っていきました。
そういう所には自然とお礼のお菓子を持っていきたくなるし、これが退職のお菓子の本来のあり方だと思います。
で、退職のお菓子を用意しようと思うとこれまた悩むことがいろいろあるので、退職のお菓子の選び方や渡し方のマナーについても書いておきますね。
退職のお菓子の相場は?
退職のお菓子を渡すとなった時にまず悩むのが値段です。
お礼の気持ちとして退職のお菓子は用意したいけど、あまり高価な物を用意する余裕もない、でも安すぎても失礼かな?
なんて思ったり。
退職のお菓子にかける金額はお菓子を配る人数にもよるので絶対にこの値段というのはないんですが、
平均してみると退職のお菓子の相場は3,000円前後ということが多いです。
お菓子を配る範囲としてはいっしょに仕事をした人というのが目安で、多くて20~30人くらい。
一人100円と考えて3000円くらいというのが妥当な価格です。
それよりたくさんの人に配るときは一人分のお菓子の単価を下げて、安くて大容量の菓子折りを選ぶようにします。
あと、特別にお世話になった上司などにはみんなとは別に贈り物を用意する人もいますが、基本は他の人といっしょで大丈夫です。
退職のお菓子の相場や配る範囲の詳細はこちらにまとめています↓
退職のお菓子の選び方
退職のお菓子には選び方のポイントと、マナーとして気をつけたい点があります。
【退職のお菓子の選び方のポイント】
まず、退職のお菓子の選び方には4つのポイントがあります。
①しっかりと予算を決めてその範囲で納まるお菓子を選びます。
②退職のお菓子は箱入りのものを選ぶのが基本です。
③退職のお菓子は洋菓子でも和菓子でもどちらもいいですが、渡す相手にあわせてお菓子を選ぶのが大切です。
女性と男性、若い人と年配の人など職場にいる人によって喜ばれるお菓子が違います。
④退職のお菓子をどこで買うかは人それぞれです。
年配の人なんかだと百貨店などで買うのが常識という人もいますが、最近はお菓子の種類や値段の選択肢が多いネット通販で買う人も多いです。
【退職のお菓子選びのマナー】
次に、退職のお菓子選びのマナーです。
退職のお菓子は職場で配るお菓子なのでお菓子選びにも気遣いが必要です。
特に大切なのはお菓子の配りやすさ、食べやすさを考えること。
[職場で配るお菓子に向いているもの]
・日持ちする、賞味期限が長い
・常温で保存できる
・個別包装されている
・食べる時に手やデスクが汚れない
・美味しい(誰でも食べられる)
[職場で配るお菓子に向いていないもの]
・好みが分かれるもの(激辛・癖の強い味付け)
・切り分けないといけない(ホールケーキなど)
・当日に食べなくてはいけない(生菓子)
・音がなるもの、匂いのきついもの
・手作りお菓子
といった感じです。
退職のお菓子の選び方とマナーの詳細についてはこちらにまとめています↓
退職のお菓子のおすすめ
退職の挨拶の時に持っていくのに向いているお菓子はいろいろありますが、渡す相手や人数、状況によって退職のお菓子のおすすめは変わってきます。
そこで、私が悩んだことがあるシーンごとに退職のお菓子のおすすめをまとめました。
退職のお菓子のおすすめ:安いけど高見えするギフト
お世話になった職場を辞める時は感謝の気持ちをこめてお菓子を持っていきたい。
でも、できれば費用を安く抑えたい!というのも本音だったりしますよね。
私もこれまでいろいろなお菓子を探してみたんですが、実際に自分が贈ったり、他の退職者からもらったりして評判が良かったお菓子というのがいくつかありました。
そこで、私の経験から手頃だけど高く見えるお菓子や、安いけどおいしくて喜ばれるお菓子をこちらにまとめておきました↓
退職のお菓子のおすすめ:大量で安いけどおしゃれなギフト
大人数に配るのでとにかく安くしたいけど、できればおしゃれで個包装になっているものがいい!というわがままな希望を叶えてくれるギフトがこちらです↓
退職のお菓子のおすすめ:甘くないもの
甘くないもの、しょっぱいもののギフトのおすすめです。
退職のお礼の菓子折りで甘くないものというとお煎餅ばかりが出てくるので、お煎餅でもちょっとひねりのあるものをピックアップして紹介しています↓
退職のお菓子は上司は別にする?
退職の挨拶のお菓子を用意する時に「上司や社長の分だけ個別に用意した方がいいのかな?」と悩むこともありますよね。
これについては特に決まりやマナーはないので
特にお世話になった上司がいて自分がお礼したいと思うなら個別にする
という感じになります。
退職のお菓子を上司だけ別にする場合は、みんなに配るばらまき用のお菓子の他に上司にだけちょっとしたお菓子を用意したり、みんなにも個別に渡す場合には同じブランドで上司のお菓子だけちょっと高いギフトにしたりします。
個別に上司に渡す退職のお菓子の値段の目安や気を付けるポイントなどはこちらに詳しくまとめています↓
退職のお菓子にのしは必要?
あと、退職のお菓子を買う時に意外と悩む人が多いのが菓子折りに熨斗をつけるかどうかです。
答えから言ってしまうと、
退職のお菓子にのしをつけるかどうかはその人の自由です。
ただ、退職のお菓子はあくまでお礼の気持ちなのでそこまでしなくていいというのが一般的。
なので、ふつうに包装がしてあればのしなしでも問題ないし、マナー違反にもありません。
一方で、退職の菓子折りに熨斗をつけるメリットもあるし、礼儀を気にする職場ならのしがあったほうがいいこともあります。
退職のお菓子はのしなしでいいと言われる理由や、のしをつける場合の書き方などはこちらにまとめています↓
退職のお菓子をいつ渡す?
退職のお菓子でまず悩むのが、退職のお菓子はいつ持っていけばいいのか?ということです。
これは職場によっても変わるんですが、
退職のお菓子は最後の出勤日に持っていくのが一般的です。
退職前に有給をとっている場合は有給に入る前の日、実質的な仕事の最終日に渡すのがおすすめです。
次に悩むのが、1日の中で退職のお菓子を渡すタイミングはいつがいいのか?ということ。
これは職場によって全然違います!
始業前や朝礼、午前中のうち、昼休み、おやつの時間、就業後、送別会など。
退職のお菓子を配るタイミングは職場の雰囲気や働き方によって本当に全然違います。
なので一般的な正解よりも、
その職場で退職のお菓子を渡すならどの時間が迷惑じゃないか?と考えるのが大切です。
どういう職場にどのタイミングが向いているのか、などはこちらの記事に詳しく書いています↓
退職のお菓子の渡し方
退職のお菓子の渡し方も職場によって様々です。
一番基本となる退職の渡し方としては
・代表者に箱ごと渡す
・紙袋に入れて持っていき、渡す時は袋から出して渡す
・退職の菓子折りを渡す時は一言お礼や感謝の気持ちを伝える
といった感じになります。
渡す相手は自分がお世話になった範囲で役職が一番上の人に渡します。
その他に、挨拶をしながらお菓子を一人一人個別で配って歩くこともあります。
その場合もお菓子を配る順番は役職が上の人から渡していくのが基本です。
退職のお菓子の渡し方についてはこちらに詳しく書いています↓
退職のお菓子にそえるメッセージ例文
退職のお菓子を一人一人に個別で渡す場合はメッセージカードや付箋にお礼の気持ちなどを書いて渡すことがありますよね。
でも、これが意外と悩みどころ。
どんなことを書いたらいいんだろう?失礼にならないマナーとかあるのかな?と思ったり。
でも、そう思うと当たり障りのない文章になってしまって気持ちが伝わらないなぁとも思ったり。
基本は
・感謝の気持ち
・渡す相手との思い出エピソード
・相手への気遣い
といった内容を書くようにします。
といっても、はじめてだと具体的にどう書けばいいのか悩みますよね。
そこで退職の菓子折りにそえるメッセージの例文や、メッセージを書く時に気をつけるといいポイントをこちらにまとめました↓
退職のお菓子まとめ
退職のお菓子はあくまで感謝の気持ちなので絶対に必須というわけではありません。
なので無理する必要はないですが、良くしてもらった職場や特にお世話になった人にはちょっとしたものを持っていくと喜んでもらえますよ。
関連記事
派遣先の企業の退職時によく悩みについて書いています↓
▼派遣の退職の挨拶のメールやスピーチの例文を紹介!体験談あり
▼派遣も有給消化できる?退職前に休暇をとる方法【体験談あり】
コメントフォーム