家の掃除が楽になる順番や頻度は?気になる5箇所のきれいを保つコツ |
掃除のこと

家の掃除が楽になる順番や頻度は?気になる5箇所のきれいを保つコツ


【記事内に広告を含む場合があります。】

家の掃除

家の中はふつうに生活しているだけでも日々汚れが溜まっていきますよね。

きれいに保ちたいとは思うものの、いっきに掃除しようとすると時間も体力もかなり使うので大変!

毎日こまめに掃除すればいいとわかっていても、いざ取り掛かろうとするとどこから手をつけたらいいか悩んでしまったり。

そこで、私が実践している家の掃除を楽にするための順番や頻度、ちょっとしたコツなどをまとめました!

スポンサーリンク

リビングの掃除

リビングの掃除の仕方

リビングの汚れの原因

リビングは家の中で一番長く過ごす部屋だし、外出から帰ってきてそのままくつろいだり食事をしたりと何かと汚れがつきやすいです。

そんなリビングの主な汚れの原因がこの6つ。

  • ほこり
  • 食べかす
  • 髪の毛
  • ペットの毛
  • 手垢や皮脂汚れ
  • カビ

リビングの汚れは水周りなどの汚れに比べると一見簡単に取り除けそうに感じますが、ほこりはすぐに溜まるし、そのままにしているとこびりついて落とすのが大変になる汚れもあります。

リビング掃除を楽にするコツ

「掃除に取り掛かるまでが憂鬱・・・」って感じること、ないですか?

リビング掃除にサッととりかかりスムーズに終わらせるためには3つのポイントがあります。

①物を置かない

掃除に取り掛かればあっという間に終わるのになかなか手をつけられない・・・

その大きな理由の1つが「掃除機をかけるために物をどかすのが面倒!」ということ。

家具や観葉植物、インテリアなどがあれこれ置いてあると掃除の前に物を動かすところからはじめなければなりません。

これがやる気を削いでいるということがよくあります。

②部屋を片づける

1日過ごしていると何かと物が散らかってしまうのがリビング。

そこでテーブルやソファの上には物を置きっぱなしにせず、使ったものはその度に元の場所に戻します。

バッグや服など外出から帰ってきてついそのまま置きっぱなしにしてしまう私物もクローゼットなどにしまいます。

そしていらないものはすぐ捨てる!

これを徹底することで掃除前の片付けの手間を省きます。

③掃除する場所を分ける

リビングは掃除する場所が意外と多く、時間も労力も使うのでいっきに掃除しようとするとなかなか終わらなくて途中で挫折します。

リビング掃除は毎日こまめに掃除するところと、週1、月1で掃除する場所とにわけてとりかかるのがポイントです。

リビングで毎日掃除するのはここ

リビング掃除では「ここをきれいにすると部屋がキレイに見える!」というポイントになる場所が2つあります、それが

床とテーブルです。

どちらもリビングの中で占める割合が大きく目に入りやすいので、この2つをピカピカにしておくとリビング全体がきれいな印象になります。

床やテーブルの掃除の仕方や、その他のリビング掃除のやり方についてはこちらに詳しくまとめています

キッチンの掃除

キッチン掃除

キッチンの汚れの原因

キッチン掃除は大掃除でいっきにやるという人も多いですが、台所は毎日使うので汚れが溜まりやすいです。

特にキッチンの汚れの大半をしめるのが油と水垢などの汚れ。

こういった汚れはすぐに掃除すれば簡単に落とせますが、長い間放置するとなかなか落とせない頑固な汚れになってしまい掃除が大変になります。

キッチン掃除で毎日すること9つ

キッチン掃除を楽にするには汚れを溜め込まないように毎日こまめに掃除するというのが大事です。

キッチン掃除で毎日するのがここです。

  • ガスコンロ
  • 換気扇
  • シンク・排水溝
  • 作業台
  • 電子レンジ
  • その他のキッチン家電
  • スポンジ・布巾
  • 食洗機

これだけ見ると「え?毎日こんなに掃除するの!?」と思ってしまいますよね。

確かに毎日のキッチン掃除ではキッチン全体をきれいにするので掃除する場所は多いです。

でも、毎日のキッチン掃除は「サッと」するのがポイントなので、全部あわせても15分ほどで終わりますよ。

詳しいキッチン掃除のやり方やキッチンの汚れを予防するコツ、便利アイテムなどはこちらに詳しくまとめています

トイレの掃除

トイレ掃除

トイレの汚れの原因

トイレの汚れの主な原因は黒カビや水垢、尿石やホコリ、皮脂などです。

トイレの汚れの厄介なところはこういった汚れが気づかないうちに溜まっていること。

特に

・便器のふちの裏側
・便座の裏
・便器にできるサボったリング
・便器と便座の取り付け部分の隙間
・便器と床の境目

こういった場所はパッと見ただけだと汚れに気づけないことも多く、知らないうちに汚れが蓄積しているということがあります。

トイレも汚れがついたその場で落とせば簡単にきれいにできますが、時間が経つとなかなか落ちない頑固な汚れになってしまいます。

トレイ掃除で毎日するのはこれ

そのため、トイレもこまめにきれいにするのが掃除を楽にするポイントです。

毎日ちょっとした掃除をしながら、週に1回はトイレ全体を掃除するようにします。

そこでトイレ掃除で毎日やりたいのが

便器の中をブラシで軽くこすること!

尿や便の汚れは時間が経つと本当に落としにくくなるので、とにかく汚れを蓄積させないのが大切です。

その他、トイレはほこりが溜まりやすいのでトイレシートなどで便座、タンクと便器の外側を拭く、床を拭く、壁を拭くのどれか1つでもできるといいですね。

あと、トイレの汚れはいろいろなものが混じっているので掃除する時は汚れによって洗剤を変える必要があります。

トイレ掃除の詳しいやり方や洗剤の選び方、掃除が楽になる便利なアイテムなどはこちらに詳しくまとめています

スポンサーリンク

お風呂の掃除

お風呂の掃除の仕方

お風呂の汚れの原因

浴室の汚れの主な原因になっているのがこの5つ。

  • カビ
  • 水垢
  • 石鹸カス
  • 体の垢
  • 皮脂汚れ

お風呂の汚れは種類によってアルカリ性や酸性など性質が違うので、落としたい汚れの性質にあわせて洗剤を選ぶのがポイントです。

汚れがついてすぐであればお風呂掃除用の中性洗剤で軽くこするだけでも落とせます。

お風呂掃除で毎日するのはここ

浴室で毎日掃除するのは浴槽など毎日体が触れる場所とゴミが溜まるこの2ヶ所です。

・浴槽
・排水口(ゴミとり)

この2ヶ所はとにかく汚れやすいので毎日きれいにすることで汚れが溜まるのを防ぎます。

お風呂に入った直後は汚れがふやけているので入浴後にそのまま掃除を済ませてしまうと効率がいいですよ。

カビ予防には換気を徹底するのがポイントです。

その他、壁や床、鏡の掃除などは週1回を目安に行います。

お風呂掃除の詳しいやり方や洗剤の選び方、お風呂をきれいに保つ便利アイテムなどについてはこちらにまとめています

寝室の掃除

寝室の臭い

寝室の臭いの原因

寝室は目に見えて汚れることが少ないのでつい後まわしにしがちなんですが、掃除を怠ると汚れはしっかりとたまっていきます。

それがよくわかるのが寝室の臭いです。

寝室の臭いの主な原因はこの5つ。

  • 体臭
  • カビ
  • 食べ物やタバコ
  • ペットのにおい

汚れとしては目立ちにくいのでつい放置しがちなんですが、毎日ちょっとずつ蓄積されていきいつの間にか部屋から悪臭が漂っているなんてことも・・・

寝室の臭いを消す12の対策

そんな寝室の臭いを消すためにとり組みたいのがこれです。

  • 洗濯
  • 布団を干す
  • 布団乾燥機
  • 換気
  • 空気清浄機を置く
  • 体臭のケア
  • 部屋に臭いをつけないようにする
  • 服の臭いを消す
  • 床やエアコンの掃除
  • 除菌スプレー
  • 消臭アイテムを使う
  • ペットを洗う

寝室は家の他の場所に比べるといわゆる「掃除」とはちょっと違ってきます。

寝室は見た目よりも臭いで汚れを感じることが多いので、この点に気をつけることで部屋の清潔さを保つことができますよ。

寝室をきれいに保つ詳しいやり方や便利なアイテムはこちらにまとめています

家の掃除まとめ

こうやって見てきてもわかるように、家をきれいに保つには汚れを溜め込まずこまめに掃除するのが何よりものポイントです。

汚れは溜まれば溜まるほど、時間が経てば経つほど、落としにくくなります。

また、家の掃除は「まとめていっきにやろう」と思うと必ず途中で挫折します。

毎日掃除すると思うと大変に感じるかもしれませんが、実はやることはほんのちょっとしたことばかりです。

無理せずできるところからふだんの生活の中に取り入れてみてくださいね~

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

ブログ内検索
自己紹介

千代(ちよ)です。

東京でおひとりさまライフを楽しむ独女です。

長いこと干物女をやってきたんですが、毎日を楽しむ活き活きとしたきれいなお姉さんになりたいなぁと一念発起。

生活や仕事のこと、趣味や旅行のことなど、日々の暮らしを楽しむために私が気になって自分なりに調べたり、体験・実践してみたことを書いているブログです。

詳しいプロフィールはこちら⇒

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

話題の記事
最近の投稿
カテゴリー
気になる話題
メタ情報