ワンルームが排水溝臭い!下水臭の5つの原因と自分でできる対策 |
引越し・新生活

ワンルームが排水溝臭い!下水臭の5つの原因と自分でできる対策


【記事内に広告を含む場合があります。】

ワンルーム下水臭い

一人暮らしの部屋がなんだか排水溝みたいな臭いがするっていう時、ありますよね。

ワンルームだと下水の臭いが部屋中に広がってしまうので部屋にいるだけで気分が悪いし、家具や服に臭いがつきそうで嫌ですよね。

私も一人暮らしをする中でそういう経験があり、「どこが原因なんだろう?」「どうしたら臭くなくなるんだろう?」とあれこれ探ったことがあります。

そこで私の体験からワンルームが排水溝臭いと感じる時に原因になりそうなことと、その対処法をまとめておきますね。

スポンサーリンク

排水溝の臭いのもと

一人暮らしの部屋って狭い範囲に水周りが集中しているので排水溝の臭いを感じやすいんですよね。

戸建ての実家からはじめて賃貸のワンルームの部屋に引っ越すと、「排水溝ってこんなに臭いの?」って実感することがあります。

そもそも、排水溝ってなんでこんなに臭いのか?というと理由はいくつかあります。

【排水管が臭い】

排水溝がある場所はキッチンやお風呂、洗濯機置き場など様々ですが、全てに共通していえるのが排水管には汚れが流れていくということです。

油や生ゴミ、髪の毛、皮脂、石けんや洗剤の残りかすなどが洗い流されて、排水管を通って下水に運ばれます。

新築の時はきれいな排水管も水を流していれば日々汚れが管の内側についていくので排水管そのものが臭くなっていってしまいます。

賃貸の部屋の場合、入居者が退室したらルームクリーニングを行いますが、排水管の中は掃除できませんし、その都度配管を取り替えるなんてこともしません。

なので、排水管の内側には年々汚れが溜まっていき、排水管そのものも臭くなります。

【下水が臭い】

さらに、排水管の先は下水につながっています。

下水にはあらゆる汚れが流されているのでドブのような嫌な臭いがします。

何らかの原因でその下水臭が部屋に上がってきたら当然ものすごい悪臭になります。

【排水溝のまわりが臭い】

排水溝の周りが汚れていると下水の臭いのような悪臭を感じることがあります。

入居者が退出すると水周りはわりと重点的にクリーニングをするのでこれは自分が入居してからしばらくしての話になります。

ただ、適当なクリーニング業者だとパッと見ではわからない排水溝の内側の掃除をいいかげんにしていることもあるので、よくよく確認してみると中がきたないなんてこともあります。

スポンサーリンク

ワンルームが下水臭い原因と対処法

そんなわけで、ワンルームが下水臭い時は排水溝まわりが臭っていることは間違いない!のですが・・・

賃貸の一人暮らしの部屋が下水臭いと感じる時は

家の中の排水溝がある場所すべてが臭いの原因になる可能性があります。

臭いはほんのちょっとの隙間があればいくらでも広がってしまうので、下水臭さの原因を突き止めるのって実はものすごく大変なんですよ。

正直、賃貸で下水臭いときの原因は山ほどあるし、特定するのは不可能なんじゃ・・・と思ってしまうほど。

そんな中で、私の経験からワンルームが排水溝臭い時にまず疑うべき原因と、その対処法がこれです。

封水トラップの水が蒸発している

あまり聞いたことがないかもしれませんが、多くの排水管には封水トラップという部分があります。

これは排水管の中にわざと水が溜まる場所を作ることで下水の臭いやゴキブリなどの害虫が部屋に上がってくるのを防ぐ仕組みです。

封水トラップにはいろいろな形やタイプがあるんですが、わかりやすいのはキッチンの流しのゴミ受けをどかしたところに被さっているドーム状の蓋がはまった部分。

あと、キッチンや洗面台のシンクの下を見ると「S」を横にしたような形にパイプが曲がっていることがあって、それも封水トラップです。

その他にもパッと見ただけでは素人にはよくわからない封水とラップもあります。

こんな感じで、最近のマンションは下水の臭いが上がってこないような排水管の仕組みになっているんですが、

実は封水トラップの水は放っておくと蒸発してなくなってしまうんですよ。

封水トラップは水が溜まっていないと役に立たないので、封水がなくなれば下水の臭いが部屋に上がってきてしまいます。

封水がなくなりやすい時というのは2つあって、1つは長い間水を流さなかった時です。

入居者がいなくて空室になっていた部屋とか、旅行などで長い間部屋を空けたときなど。

引っ越したばかりの新居が排水溝臭い時は封水切れの可能性が大きいです。

ちなみに、賃貸で空室になった部屋は封水切れで悪臭が部屋に広がらないように排水溝のところにラップをかぶせるなど対策していることもあります。

あと、ずっとその部屋で暮らしていても、洗面台を一切使わない、とか、洗濯はコインランドリーでする、とか、使用しない水周りがあると封水切れを起こすことがあります。

【対処法】

封水切れの場合は水を流せば封水トラップに水が溜まります。

家の中に使わない水周りがある時も定期的に水を流してあげると封水切れを防げます。

封水トラップにゴミがたまっている

次に、封水トラップの中にゴミが溜まってしまうと封水トラップがうまく機能しなくなってしまうことがあります。

髪の毛や生ゴミが溜まるとそれ自体が嫌な臭いを出し始めることもあります。

【対処法】

この場合は排水溝にゴミが流れないようにして予防することが大切です。

キッチンのシンクのゴミ受けにネットをかぶせたり、お風呂の排水溝に髪の毛をキャッチするネットやシールをつけたり。

あとはゴミが溜まらないように定期的に排水溝の手の届く部分を掃除するようにします。

排水管の中の汚れはブラシなどでは掃除できないので、こういったゴミを溶かして流してくれる洗剤なんかを使って溜まった髪の毛や油なんかを取り除きます↓

床と配水管の間に隙間があいている

多くの賃貸住宅では排水パイプとそれがつながっている床の隙間に防臭キャップなどをはめて隙間をふさいでいます。

ですが、中にはシンク下の排水パイプの防臭キャップを付け忘れているなんてこともあるんですよね。

そうすると、シンクから出ている排水管と、下水につながる床下の排水管との間に隙間ができてしまうので下水の臭いが部屋に漏れてしまいます。

あと、洗濯機の設置の時に防臭キャップを付け忘れたり、防臭キャップはあるけどずれていたりすることもあります。

【対処法】

防臭キャップの付け忘れの場合はキャップを取り付けるだけで臭いがなくなることがあります。

防臭キャップはホームセンターやネット通販で買えるし、調べれば防臭キャップのつけ方はネットにたくさんのっています。

ただ、素人だとうまくできないこともあるので、設備を壊すのが心配な人は管理会社に連絡してやってもらった方が安心です。

水まわりが汚れている

これはもう自分のせいなんですが、水まわりが汚れていると下水のような臭いが部屋に広がることがあります。

排水溝カバー、ゴミ受け、排水溝トラップなんかにぬめぬめした汚れがついていたり、髪の毛や石けんカスが溜まっていたりするとびっくりするくらい臭います。

【対処法】

対処法は排水溝にゴミを溜めないことと、定期的に掃除をすることです。

部屋の機密性が高い

これは意外と知られていないことなんですが、空気圧のせいでマンションの部屋に下水臭が広がるということがあります。

最近のマンションは隙間がなく外から空気が入らないつくりになっています。

こういう部屋で窓もドアも締め切ったまま換気扇を使うと、部屋の中の空気が減ってしまうのにどこからも新しい空気が入ってきません。

すると、封水の水が引っぱられて上がってしまい、下水や排水溝の悪臭が部屋に入ってきてしまうんです。

【対処法】

換気扇を使う時に少し窓を開けたり、部屋についている通気口を開けて部屋に空気を入れてあげることで防げます。

まとめ

水を流したり掃除をしたりは自分でできる簡単なワンルームの臭い対策です。

でも防臭キャップの取り付けなどは失敗して設備を壊してしまうと賃貸だと弁償になって余計なお金がかかってしまうこともあります。

それに、どんなに自分で対策しても臭いが変わらない時は壁の中の配水管や上階からの水漏れなどの可能性もあります。

なので、できる範囲のことをやってみも臭いが変わらない時は無理せず、管理会社に相談したほうが安心ですよ。

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

ブログ内検索
自己紹介

千代(ちよ)です。

東京でおひとりさまライフを楽しむ独女です。

長いこと干物女をやってきたんですが、毎日を楽しむ活き活きとしたきれいなお姉さんになりたいなぁと一念発起。

生活や仕事のこと、趣味や旅行のことなど、日々の暮らしを楽しむために私が気になって自分なりに調べたり、体験・実践してみたことを書いているブログです。

詳しいプロフィールはこちら⇒

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

話題の記事
最近の投稿
カテゴリー
気になる話題
メタ情報