虫が入らない網戸はこれ!網戸の目より小さい虫が入らない方法
網戸を閉めているのに小さな虫が入ってくる!
そんな時に絶対に虫が入らないようにする網戸への対策を紹介します。
今回は網戸そのものに特化した方法をピックアップしてまとめています。
<目次>
虫が入らない網戸
まずは網戸の目より小さな虫が入ってこないようにする、虫が入らない網戸そのものについてお話ししますね。
網戸の目より小さい虫
初夏や夏の夜は風が気持ちいので窓を開けて過ごしたいという時がありますよね。
そこで、網戸を閉めていれば大丈夫、と思って窓全開で過ごしていると・・・
気が付いた時には電気のまわりに小さな虫がたくさん飛んでる!?
なんて悲劇、ありますよね(泣)
実は網戸の目より小さい虫って結構いるんですよ。
住宅に使われる一般的な網戸のメッシュの細かさは18メッシュといって、網目は1.15mmあります。
でも、虫の中にはそれより小さいものもいて、例えばチョウバエは1~2㎜なのですり抜けるやつもいます。
蚊は2~4㎜ですが、やっぱり小さいサイズの蚊なら通れないこともない。
というわけで、
網戸を虫がすり抜けるのを防ぐにはそういった小さい虫も通さないほどの細かい網目の網戸を用意するというのがポイントになります。
絶対に虫が入らない網戸
網戸の目の細かさはいろいろあって、「メッシュ」とよばれる単位で目の細かさを表します。
網戸には18メッシュから40メッシュまであって、数字が大きくなるほど網目の隙間は小さくなります。
20メッシュ 1.03mm
24メッシュ 0.84mm
30メッシュ 0.67mm
40メッシュ 0.64mm
よく使われる18メッシュは網目が一番大きいサイズです。
網目が一番細かい40メッシュは網目の大きさが0.64mmなので「絶対に虫が入らない網戸」ということであれば40メッシュ。
ということになるんですが、
虫を通さないけど風も通しにくくなる
というデメリットがあります。
なので、もう少し網目が大きい方が風通しはよくなります。
防虫網という部分を重視するなら30メッシュ↓
網戸を張り替えずにできる対策もあります。
網戸を張り替えるのって大変だし、賃貸だとなかなか自分でいじれないということもあるじゃないですか。
そういう時は今ある網戸の上にもう一枚プラスします。
こちらはマジックテープで簡単につけ外しができるタイプ↓
20メッシュと網目はそれほど細かくないですが、ネットからごく微量の薬剤が染み出すようになっていて虫を防ぎます。
効果の持続期間は3年ほどです。
虫が入らない網戸の開け方
網戸を閉めているのに虫が入ってきてしまう理由として、
網戸と窓やサッシの間に隙間ができている
ということもあります。
網戸は正しい開け方をしないと簡単に隙間ができてしまうんですよ。
【正しい網戸の開け方】
網戸は部屋の内側から見て右側に来るのが虫が入らない網戸の位置です。
網戸は右側じゃないと意味がないんです。
窓ガラスは左のガラスは動かさず、右側の窓ガラスを開閉します。
【間違った網戸の開け方】
網戸を左側によせた場合、窓を中途半端に開けると網戸のフレームと窓ガラスのフレームが重ならず隙間ができてしまいます。
もしどうしても網戸を左側によせたい場合は窓を全開にするとフレームが重なって隙間が埋まります。
あと、あまりないかもしれませんが、
網戸を右寄せにしても、本来左側にくるはずの窓ガラスを右側にして開けていると隙間ができてしまいます。
絶対に虫が入らないようにする網戸への対策
網戸そのものの仕様と使い方の他に、市販の虫よけグッズを使って網戸の虫対策をするとさらに効果的です。
網戸に使える虫除けはこの2つ。
▼虫コナーズの網戸に貼る位置と効果を検証してみた感想レビュー!
▼網戸の虫除けスプレーのやり方で効果的なのはこれ!使い方のコツ
あと、
網戸と窓のフレームの間に隙間ができている場合は隙間テープを使って隙間を埋めます。
網戸の隙間テープの貼り方は写真をのせてこちらで説明しています↓
▼網戸の隙間テープの貼り方!虫除けで貼る位置はここ【画像あり】
虫が入らない網戸まとめ
今回紹介した方法を合わせて試していくと虫の侵入をだいぶ防げるはずです。
あとは、網戸そのものだけでなく、その周りの虫対策もしておくとさらに効果的!
その他にできることをこちらの記事の後半で紹介しているので、参考にしてみてくださいね↓
コメントフォーム